こんにちは、司法書士の川村です。
先日、成年後見関係の研修で「あかし動物センター」の職員の方のお話を聞いてきました。
成年後見業務と動物という一見すると関係ない話に思えますが、実はペットの問題で
困ることがあります。
被後見人さんが飼っているペットがいるけど、被後見人さんの入院や施設入所に伴い
飼えなくなるとか、ペットが増えすぎてきちんと飼育できていないなどです。
この研修を受けるまでは、どうしても飼えなくなった場合は、どこか引き取ってもらえる
施設のようなところがあると思っていましたが、そうではないようです。
「あかし動物センター」さんもペットのことで困ったときには相談にはのってくれて、
新しい飼い主さんを探す方法などを教えてくれたり、新たな相談先を紹介してくれることは
あってもペットを引き取るということはしていないそうです。
この研修では主に猫についてのお話が中心でした。
猫の繁殖力のことや、去勢・不妊手術のこと、餌による管理方法など知らないことが
たくさんありました。
今後の後見業務に活かしていきたいですね。